〇【桑室防災日記】消防点検とは?なぜ必要なの?|株式会社 桑室防災|消防設備施工|保守点検

ブログ|株式会社 桑室防災|消防設備施工|保守点検

tel.0774-46-9960

メールアイコン

INSTAGRAM

blog ブログ

〇【桑室防災日記】消防点検とは?なぜ必要なの?2024.02.28

京都市、宇治市、城陽市の防災でお困りの皆様こんにちは!
京都市宇治市城陽市
の消防設備点検・防災管理を中心に活動しています㈱桑室防災です。
当ブログでは、消防設備点検・工場に関する豆知識や
作業内容の情報を随時発信していきます。
防災関連でお困りの方は、㈱桑室防災までお問い合わせ下さい。


今回は消防点検について超細かく説明していきます。
その為にみー猛勉強しました(笑)



タイトル通り消防点検とは?なぜ必要なの?について理由をご紹介します。


消防点検では具体的に何をチェックされているのか
断るとどうなってしまうのか。を詳しく見ていきましょう。






| 消防点検とは




災害が発生した場合に備え、建物の室内(自動火災報知設備)屋外(消火器・スプリンクラー)といった設備を取り付けするように義務付けられています。
ですが、これらの設備が正常に設備されていないと大変なことになってしまいます。
災害の際に正常に稼働することがとても大切なのです。

消防点検はこのような場合に備えて機器が確実に作動するのかどうかを確かめる為に行われています。

消防点検には、大きく分けて「機器点検」と「総合点検」の2つ種類があり、合わせて年に2回あります。




機器点検  外観の目視確認・配置確認・簡単な操作などの状態チェック
総合点検  消防用設備を実際に作動させ、総合的に能力を点検

点検の頻度は、機器点検が6ヶ月に1回、総合点検が1年に1回行います。





|
消防点検のチェック項目



消防点検では先ほど2種類点検(機器点検・総合点検)があるとご説明しましたが種類ごとに点検内容が異なります。
定期点検をしている項目について詳しくご説明していきます。

以下の設備が整っているのか確認作業を行います。
(それぞれの建物、規模、点検用途などに合った設備が設置されている為場所によって点検項目が異なります。)



|
消防設備点検項目

〇消火火器具
〇屋内清火栓設備
〇スプリンクラー設備
〇水噴霧済火設備
〇泡消火設備:
〇不活性ガス火設備
〇ハロゲン化物消火設備
〇粉末消火設備
〇屋外消火栓股備
〇動力消防ポンプ設備
〇自動火災報知設備
〇ガス漏れ火災警報設備
〇漏電火災警報器
〇消防機関へ通報する火災報知設備
〇非常警報器具及 設備
〇避雞器具
〇誘導灯及び誘導標識
〇消防用水
〇排煙設備
〇連結散水設備
〇連結送水管(共同住宅用)
〇非常コンセント設備(共同住宅用)
〇無線通價補助設備
〇非常電源専用受電設備
〇自家発電設備
〇蓄電池設備
〇燃料電池設備
〇配線
〇総合操作盤
〇パッケージ型消火設備
〇パッケージ型自動消火設備
〇共同住宅用スプリンクラー設備
〇共同住宅用自動火災報知設備
〇住戸用自火報・共住用非常警報設備
〇特定小規模施設用自動火災報知設備加压防排煙設備
〇複合型居住施設用自動火災報知設備
〇特定駐車場用泡火設備点検票
〇可搬消防ポンプ等点検・整備記録票
〇加圧防排煙設備



法律で定められている消火設備士による定期点検が必要な点検項目は39種類あります。
点検実施者も項目事に異なります。


機器点検

機器点検では、消防に必要な機器が適切な場所に配置されているか、破損や使用期限切れなどの問題がないかを確認します。
共同住宅等の点検の場合、居室内点検がある時は事前に日程をお知らせします。
平日に行われる事が多いため、単身者や共働き世帯などの場合には日程調整が必要です。
屋外(共有部分)の場合は居室内に立ち入る事がない為基本的にはお知らせしません。


総合点検

総合点検では、全ての設備が正常に作動するのかどうかを総合的に点検していきます。
機器点検同様で居室内の立ち入りがある為事前にお知らせします。
居室内の設備も検査する為、立ち合いが必要になります。






|
点検を行わないとどうなる



| 報告はなぜ必要なのか

実際日程調整や立ち合いが必要など手間がかかり面倒だな。と思ってしまう方も多い中
消防設備点検を行わなかった場合どうなってしまうのかこれから詳しくご説明していきます。

過去には、点検報告が未実施だった施設で多くの犠牲者が出る火災が発生しました。
建物の管理者・所有者などの方は消防設備点検を行う義務をしっかりと守らなくてはありません。

消防法で消防用設備等を設置されている建物には年2回の設備点検を行うこと。
消防署に(特定放火対象物)年1回(非特定放火対象物)3年に1回点検結果報告書を提出する事を義務付けられています。

なので法律で定められているのです。

もし点検を行わずに報告を怠った場合には、消防法により立ち入り検査などの指導がはいります。
それでも怠った場合には罰金、罰則が課されるなどとても大変なことになってしまうので必ず行いましょう。





|
まとめ




消防点検が如何に大切で必要な事かお分かり頂けましたでしょうか?
災害を未然に防ぐ為にも定期点検を怠らずきちんと依頼しましょう。

私も今回勉強させて頂き多くの事を学べました!!

今後もブログをご覧頂いている方の為にも防災の豆知識等をこのような形で
発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします🙇🏼‍♀️




| お困りの方へ




この記事を読んだけど…

何処に依頼したらいいのか分からない。
消防点検の流れが分からない。
費用は一体どのくらいかかるの?
などのご質問等ございましたら全て解決致します!!!

㈱桑室防災までお問い合わせ下さい。

お仕事のご依頼・ご相談など
お気軽にお問い合わせください。

tel.0774-46-9960

tel.0774-46-9960

pagetop